スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年07月06日

サバゲーを楽しむ為には・・・2

みなさまこんにちは。
ツイッターなどでつぶやいていましたが社員旅行へ行って来ました!
会社のHPの外部ブログとしてそちらを取り上げる方が先かもしれませんが、参議院選挙前と言う事で再び政治ネタを一つ。
前回の日記にも書きましたが、サバゲーを始めとする趣味を楽しむ為には安心できる社会と安定した経済状況が絶対条件だと言う事と、その為には政治に頼る部分が大きいと言う事、そして我々一般市民が政治に直接関係できるのは選挙しか無いので短い期間ですがお付き合いくださいm(__)m

さて、今回の選挙で何やら争点とされている消費税についてですが少し前にニュースになっていました。
以下記事↓
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html
 財政再建を目指す菅内閣が、消費税を15%まで増税することを前提にした試算を作成していたことがANNの取材で明らかになりました。

 政府関係者によると、この試算は先月の菅内閣発足後、内閣府の政務三役の指示で作成されたものです。消費税については2014年度から毎年2%ずつ引き上げ、5年後に15%にする案や2014年度に一気に10%増税する案など3つのケースを想定しています。いずれも、来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税することが盛り込まれています。その結果、いずれのケースでも政府が掲げた2020年度の基礎的財政収支の黒字化を達成できる見通しですが、民主党が主張してきた歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません。

記事ここまで
この記事を読んで気になったのは

1 すでに増税ありきになっている所。
2 所得税・相続税も上がる事が前提。
3 歳出削減はどこに行った?
4 10%じゃ無かったの?

ざっとこの四点。
もう一つ、付け加えるなら去年の衆議院選挙前に菅総理は「政権交代したら株価が2~3倍上がる」等と景気の良い事を言っていましたが。

正直、突っ込みどころ満載の菅総理ですが増税する前に日本に在住している外国人の方の母国に居るお子さんまでにバラ撒いている子供手当てを無くせばそこまでの増税は必要無いですが。

一、経営者の立場から言わさせていただきますと「今、増税したら今よりも絶対に景気が悪くなる」と断言させていただきます。
景気が悪くなれば日々の生活に追われてしまって趣味どころでは無くなってしまいます。
特に既婚男性のおこづかい(我がチームや仲間内では”軍事費”と言っていますの以後、軍事費)が更に削減!
①そうなると我々サバイバルゲーマーの参加率が悪くなる。⇒②ゲームも人が集まらないと面白くなくなる⇒③参加率が更に悪くなる。
②③のスパイラルと①の軍事費削減の為に軍事を温存する事が起こり益々人が集まらなくなり、最後にはゲーム不成立orチーム崩壊という危機にまで発展する危険性を孕んでいます。
生活の為に趣味を切り詰めるのは仕方が無い事ですが、楽しみを無くして日々の仕事を頑張る事が出来るでしょうか?
自分も含めてですが、自分の周りのサバイバルゲーマーは軍事費捻出の為に昼食のグレードを落としたり嗜好品を減らしたり、様々な身を削る努力をして軍事費を捻出しています。
それもこれも「楽しむ」と言う人生を謳歌する為にです!
各税金を上げる前に衆議院選挙の前に言っていた事を思い出して有限実行していただきたいと思います。
その他の民主党のマニフェストはこちらにて↓
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100618ddm010010065000c.html

「そうは言うけど、自民党も増税って言っていますよね?」と言う声も聞こえてきそうなので自分が知っている範囲で自民党の事も取り上げたいと思います。
先ず「自民党も10%の増税」と報道されていますが、”報道のされ方がちょっと言葉足らずじゃないかな?”と思います。
確かに自民党も10%の増税とありますがその後に”政権復帰時点で国民の理解を得ながら決定”とあります。
前の日記で紹介した麻生元総理の演説では”景気回復したら”ともありました。
その他の自民党のマニフェストの要旨はこちらにて↓
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100618ddm010010094000c.html

とは言うものの選挙前になって突然、「さぁ、選べ!」と言われるのもどうかと思いますが、それでも選ばなければいけないのが現状。
しかし、日ごろ政治に興味がある人でないと判断基準などある訳がありません。
では、どうするべきか?
選挙に限らず物や会社を選ぶ基準としては”今まで何をやってきて、これからどうするかと言っているか?”
単純に言えば過去と現在を見て未来を予測する。
それだけの事です。
”今”は嫌って程報道されているので割愛して、自分の独断と偏見になりはしますが自分なりの菅総理と谷垣総裁の過去の目立った実績は以下の通り。

菅総理は元市民活動家で薬害エイズ問題で初めて国の責任を認め、カイワレ大根の汚染誤報でもカメラの前でカイワレ大根を食べると言うパフォーマンスで誤報のイメージを払拭すると言う離れ業で脚光を浴びました。
良心の人と言えます。
残念なところは拉致問題で実行犯の釈放署名にサインをした事があるのが大きな失点になると思います。
先の衆議院選挙前では「外貨準備金(俺様解釈ですが、国としての担保に当たるお金。国際市場の信用度の目安になる)を半分に減らして埋蔵金にする!」など的外れな事を言ったり。
乗数効果を財務大臣時に知らなかった事など”経済・景気対策”と言う意味では”?”

谷垣総裁は地味で総裁になるまで「正直誰?」と言った感想がほとんどでした。
自民党総裁になっても自転車で転んで顔を怪我をしたニュースが流れたり。
これと言った実績が無い人かなぁと思っていたらありました!
一見地味ですが実は結構派手な物がw
谷垣総裁は2003年財務大臣の時に”日銀砲”によってヘッジファンドから日本の通貨危機を守っていることが判明!
これは円売りドル買いの日銀による大規模介入で当時イギリス・タイ・マレーシア・韓国などヘッジファンドによって通貨危機が起こされていましたが、初めてヘッジファンドを撃退させた快挙です!
詳しくは下の画像にて




この手の話は失敗したら大惨事、上手くいっても「喉もと過ぎれば~」な扱いなので大きく取り上げられなかったと思います。
介入していなかったどうなっていたのか?
空恐ろしい物を感じます・・・。
その辺りも踏まえ、元財務大臣などの経験が長い為、”経済・景気回復”と言う意味では頼もしいと言えます。

以上はあくまで自分の評価ですので、みなさまはみなさまなりに評価・見当をして参議院選挙に参加してください!
それでは最後に各党首のお勧め動画を紹介して日記を締めたいと思います。

菅総理


谷垣総裁

  


Posted by しんじ  at 17:09Comments(0)メタボ兵は考える・・・