2014年07月23日
(個人的な)新しいステッカー出来ました!
最近は仕事がらみの日記が多かったですが、久々に今回は趣味のネタ。
タイトル通り、新作のステッカーのデザインが出来ました!
まずはコイツを見てくれ、どう思う?

今回のステッカーはこのブログでは毎度お馴染み、フェイマスネットスターのいい男、阿部さんと自分がやっているネットゲーム・ファンタシースターオンライン2(以下 PSO2)の勝手なコラボ。
自分で言うのも何ですが、今回の出来は大満足。
とは言え、デザインを作ったのは自分ではありません。
正確に言うと自分”だけ”では無いと言うべきでしょうか。
ぶっちゃげ、プロのデザイナーさんに協力いただきました。
流れはざっと、以下の通り。
① 打ち合わせにて自分がデザインの大元のイメージを具体的に説明・提示。
② それを元にデザイナーさんが作成。
③ 作成したモノをメールで確認して微調整。
④ ②と③を数回繰り返して完成!
自分でもイラストレーターを触れない事は無いですが、やっぱりプロは凄いなと痛感しました。
流れの説明で②と③を数回と言っていますが、デザイン的なモノをどうこうしたのは最初の一回ぐらいで後は細かい文字の追加とかそんな程度でした。
ベースの星空・宇宙の背景やキャラクターのデザインやPSO2のロゴなどは一発でOK。
本心を言えば一発OKどころか、予想以上の出来でした。
自分で絵が書けなかったりデザインなどが出来なくても、この様に人の力を借りれば形にできます。
この様なオリジナルのステッカー等を作りたい時はご相談ください。
アレ?
結局、仕事の話しになっている・・・??
そ、それでは、また。
タイトル通り、新作のステッカーのデザインが出来ました!
まずはコイツを見てくれ、どう思う?

今回のステッカーはこのブログでは毎度お馴染み、フェイマスネットスターのいい男、阿部さんと自分がやっているネットゲーム・ファンタシースターオンライン2(以下 PSO2)の勝手なコラボ。
自分で言うのも何ですが、今回の出来は大満足。
とは言え、デザインを作ったのは自分ではありません。
正確に言うと自分”だけ”では無いと言うべきでしょうか。
ぶっちゃげ、プロのデザイナーさんに協力いただきました。
流れはざっと、以下の通り。
① 打ち合わせにて自分がデザインの大元のイメージを具体的に説明・提示。
② それを元にデザイナーさんが作成。
③ 作成したモノをメールで確認して微調整。
④ ②と③を数回繰り返して完成!
自分でもイラストレーターを触れない事は無いですが、やっぱりプロは凄いなと痛感しました。
流れの説明で②と③を数回と言っていますが、デザイン的なモノをどうこうしたのは最初の一回ぐらいで後は細かい文字の追加とかそんな程度でした。
ベースの星空・宇宙の背景やキャラクターのデザインやPSO2のロゴなどは一発でOK。
本心を言えば一発OKどころか、予想以上の出来でした。
自分で絵が書けなかったりデザインなどが出来なくても、この様に人の力を借りれば形にできます。
この様なオリジナルのステッカー等を作りたい時はご相談ください。
アレ?
結局、仕事の話しになっている・・・??
そ、それでは、また。
2014年07月16日
誠の涼のご紹介
今回は以前から我が社が印刷をさせていただいているステッカーを”ラベル”として貼っていただいている商品のご紹介。
今の時期にピッタリなハッカ油・誠の涼です。

先ほどの紹介でも書かさせて頂きましたが暑い今の時期にピッタリなハッカ油です。
代表的な使い方はやはり、お風呂に数滴垂らしての使用でしょうか?
今日の午前中、現場で穴を掘って汗だくになっているので本当にマジで入りたいです。
その他にも様々な使い方はあると思いますが、詳しくは商品のページにて。
DOKA-SHOP様・誠の涼のページ
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=2396427&hid=14047
DOKA-SHOP様には誠の涼以外にも誠の泉と言う商品のラベルも出力させて頂いていますが、こちらの紹介はまた別の機会に。
DOKA-SHOP様からご了解を頂いたので当社の仕事の一つとして紹介させていただきました。
この場を借りて、DOKA-SHOP様にはお礼を申し上げます。
それでは、また。
http://adsunrise.co.jp/etc/index.html
今の時期にピッタリなハッカ油・誠の涼です。
先ほどの紹介でも書かさせて頂きましたが暑い今の時期にピッタリなハッカ油です。
代表的な使い方はやはり、お風呂に数滴垂らしての使用でしょうか?
今日の午前中、現場で穴を掘って汗だくになっているので本当にマジで入りたいです。
その他にも様々な使い方はあると思いますが、詳しくは商品のページにて。
DOKA-SHOP様・誠の涼のページ
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=2396427&hid=14047
DOKA-SHOP様には誠の涼以外にも誠の泉と言う商品のラベルも出力させて頂いていますが、こちらの紹介はまた別の機会に。
DOKA-SHOP様からご了解を頂いたので当社の仕事の一つとして紹介させていただきました。
この場を借りて、DOKA-SHOP様にはお礼を申し上げます。
それでは、また。
http://adsunrise.co.jp/etc/index.html
2014年07月15日
稀にお問い合わせがあるご依頼の話し
台風八号が通り過ぎ、暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
今回の日記は最近、あった依頼に絡めて稀に会社にくるお問い合わせの件についてです。
ちょっと前に車関連のメーカーのステッカー制作の依頼をお受けしました。
昔はオートバックスとかイエローハット等で売られていたのですが、最近はそう言った物が売られていないそうで。
個人で楽しむ為に使うと言う事で制作させて頂きました。
こういった著作権絡みのものは第三者が勝手に作成・販売すると問題です。
しかし、個人が楽しむ為なら良いと判断しています。
もちろん、限度はありますが。
これまでに何回も「好きなマンガのキャラクターの絵を個人的に飾りたいので制作してもらえませんか?」とお問い合わせをいただいているのでブログの日記と言う形ではありまっすが、お知らせさせていただきました。
版権物の販売目的での作成は丁重にお断りをさせていただきますが。
版権絡みで今回のお仕事の画像は使えませんが、こう言う事もしていますよって事で。
暑い日が続きますが、みなさまお体をお大事にしてください。
それでは、また。
今回の日記は最近、あった依頼に絡めて稀に会社にくるお問い合わせの件についてです。
ちょっと前に車関連のメーカーのステッカー制作の依頼をお受けしました。
昔はオートバックスとかイエローハット等で売られていたのですが、最近はそう言った物が売られていないそうで。
個人で楽しむ為に使うと言う事で制作させて頂きました。
こういった著作権絡みのものは第三者が勝手に作成・販売すると問題です。
しかし、個人が楽しむ為なら良いと判断しています。
もちろん、限度はありますが。
これまでに何回も「好きなマンガのキャラクターの絵を個人的に飾りたいので制作してもらえませんか?」とお問い合わせをいただいているのでブログの日記と言う形ではありまっすが、お知らせさせていただきました。
版権物の販売目的での作成は丁重にお断りをさせていただきますが。
版権絡みで今回のお仕事の画像は使えませんが、こう言う事もしていますよって事で。
暑い日が続きますが、みなさまお体をお大事にしてください。
それでは、また。
2014年07月09日
シースルーシートの紹介
台風8号が各地に影響を及ぼしていますがいかがお過ごしでしょうか?
西日本、特にこれからは九州地方・四国・近畿地方の方は十分な注意と対策を。
チョッと、間が空きましたが日記の更新。
最近、立て続けに車のリアガラスにシートを貼りたいと言うお問い合わせがあったの過去に紹介したネタを改めて紹介。
通常、インクジェットシートやカッティングシート等で貼るケースが多いのですが、一つ変わり種を紹介させていただきます。
コイツを見てくれ、どう思う?

デザインの突っ込みはry
過去にテストでシースルー言うインクジェットメディアのテストで出力した物です。
この様にリアガラス一面に貼ると後ろが全く見えないと思われるでしょうが・・・。
中から外を見た画像はこちら

この様に全く問題がありません。
このシースルーと言うメディアには小さな穴が沢山、開いているのと裏地が黒色なので中から外が見える仕組み。
問題点としてはラミネートをかけられない為にインクの耐光性だけしか頼れないところ。
色が飛びやすい、って事です。
自分の車で試すつもりだったのですが、デザイン的に嫁から猛反発をいただき、二週間しか試せれませんでした。
利点としては先ほども書いた通り、小さな穴がたくさん開いているので貼る時に気泡が入って失敗と言うのが起こりにくい事。
実際に自分の車で貼る時も内の者が軍手で抑える様な貼り方をしていました。
本来、このシートは店舗などの平らなガラスに貼るものですが、カローラフィールダーぐらいの局面なら大丈夫です。
どの程度までなら大丈夫かは未知数ですが・・・。
今回の日記は本来ならお仕事をいただいた、お客様の看板を紹介する予定でしたがチョッと天気が関係するデザインなので古いネタでお茶濁しと言う事で。
最後に台風8号がこれ以上、被害を出さない事を祈って日記を締めます。
それでは、また。
西日本、特にこれからは九州地方・四国・近畿地方の方は十分な注意と対策を。
チョッと、間が空きましたが日記の更新。
最近、立て続けに車のリアガラスにシートを貼りたいと言うお問い合わせがあったの過去に紹介したネタを改めて紹介。
通常、インクジェットシートやカッティングシート等で貼るケースが多いのですが、一つ変わり種を紹介させていただきます。
コイツを見てくれ、どう思う?

デザインの突っ込みはry
過去にテストでシースルー言うインクジェットメディアのテストで出力した物です。
この様にリアガラス一面に貼ると後ろが全く見えないと思われるでしょうが・・・。
中から外を見た画像はこちら

この様に全く問題がありません。
このシースルーと言うメディアには小さな穴が沢山、開いているのと裏地が黒色なので中から外が見える仕組み。
問題点としてはラミネートをかけられない為にインクの耐光性だけしか頼れないところ。
色が飛びやすい、って事です。
自分の車で試すつもりだったのですが、デザイン的に嫁から猛反発をいただき、二週間しか試せれませんでした。
利点としては先ほども書いた通り、小さな穴がたくさん開いているので貼る時に気泡が入って失敗と言うのが起こりにくい事。
実際に自分の車で貼る時も内の者が軍手で抑える様な貼り方をしていました。
本来、このシートは店舗などの平らなガラスに貼るものですが、カローラフィールダーぐらいの局面なら大丈夫です。
どの程度までなら大丈夫かは未知数ですが・・・。
今回の日記は本来ならお仕事をいただいた、お客様の看板を紹介する予定でしたがチョッと天気が関係するデザインなので古いネタでお茶濁しと言う事で。
最後に台風8号がこれ以上、被害を出さない事を祈って日記を締めます。
それでは、また。