スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年06月22日

むせる(明治探検隊Ⅳに行って来ました!長文注意w)

明治探検隊の方々へ。
明治探検隊Vの日記はこちらです↓
http://monksin.militaryblog.jp/e116657.html
今年も難問だらけですが、お互いがんばりましょう!!

以下明治探検隊Ⅳの思い出です^^

みなさまこんばんは。
雨の月曜日をいかがお過ごしでしょうか?
自分は先日の足の親指の膿に悩まされていますw
雨で靴がの中が濡れるのと不快感が倍増ですwww
さて今日の日記ですが、昨日の日記に少しだけ触れましたが兄者&義姉者と行った明治探検隊ⅣパートⅡです。
ミリブロで何ゆえ明治村かと言うと、自分のルーツに菊池秀行さんの”エイリアン”シリーズがあるからです。
エイリアンシリーズとは、世界を又に駆けるトレジャーハンター八頭大を主人公にしたアクションSFで自分が武器に興味を大いに持つ事になった小説のシリーズ。
本当の宝探しは本職の人に任せて、自分は用意された宝探しを満喫しているわけです(`・ω・´)キッ
さて、探検隊はチャレンジできるレベルを選べるのですが、取りあえずの最高レベルの難易度の「キャプテンコース」をクリアした人だけが「伝説の探検隊コース」がチャレンジできる何時ものパターンでしたが、今年の探検隊は一味違います。
なんと今回は伝説の探検隊にチャレンジする為には更にアドヴァンスドコースという難関が一つ追加されていますw
問題を見ただけで嫌になりそうな難易度でしたが兄者達が先行して終わらせていましたが^^;
で、今回チャレンジするのは最難関の伝説の探検隊コース!
明治探検隊はパートⅡから参加していますが毎回毎回色んな謎やアイテムが登場して感心しますが今回は飛び切りでした。
いつもは小冊子を渡されてその中に4問の謎があり、それらを解いていくと最後の問題になると言う仕組みでしたが今回は全く違う方向性。
手渡されたのは一枚の地図と定規・穴の開いた小円盤・穴ぼこだらけの三角定規。
みんなが「?」と何がなんだかよく分からないのに探検隊に送り出されるwww
先ずは地図を熟読・・・のはずが兄者が三分で投げ出す^^;
「今日は山さん作戦だ!潰した靴の数で勝負だ!!」と太陽にほえろの山さんを見習った足で稼ぐ作戦へ。
カッコよく言えば“サーチ&デストロイ”ありきたりに言えばローラー作戦w
とは、言うものの兄者達はアドヴァンスコースを終えていますが、自分はまだ終わっていない。
その事が気になって自分だけアドヴァンスコースをチャレンジと言うかゲフンゲフン
後から合流する事になりましたwww
兄者と義姉者と自分が散会して間もなく自分がぁゃιぃ物を発見!
近くにいた義姉者を呼びとめ二人で確認、どうやら伝説~のヒントらしき物と判明!!
こんなに早く一つ見つかって良いのだろうかと思いつつも自分の探索に戻る。
あとから判明したのですがこれはダミー(囮・偽の情報)だったみたいです・・・orz
昨日の日記の通り、昨日の午前中は雨だったのでサバゲーで使っている迷彩ポンチョを持参。
メタボ兵の名を欲しい侭にしている自分に取ってポンチョは超便利アイテムなのですが、どうも周りのファミリーやカップルの方達の中に居ると違和感を感じると言うか浮いているw
一人だけむせている(ボトムズ的な意味でw元ネタこちら↓)居る様な気がwww
http://www.youtube.com/watch?v=mgjAJx3Asno


実際、明治村は元が山の中だけあってちょっと歩くだけでも結構な運動になるのですが、ポンチョを着ていると熱がこもって自分の熱気にマジでむせるwww
あちらこちら彷徨って何とか四つ見つけるもどうしても最後が見つからない。
焦っている時に兄者からTEL、「伝説の探検隊コース手伝え!」との事。
気がつけばお昼前だったので明治村の村長室(現村長は小沢昭一先生w)前で集合する事に。
戻る途中に木の壁に看板を見かけて何か違和感を覚えた物の遠くで義姉者を発見!
すぐ近くに兄者もいて全員集合、明治村の食堂へ向かう。
明治村の食堂の一階が探検隊のプチ展示室&かつ丼フェア開催中!
とは言う物の朝、お金を下ろすのを忘れていた為に兄者から借りることに・・・orz
その時の台詞はポパイのウィンビーをイメージして「今度の火曜日には返すから昼飯おごってくれよ」w
通じたかどうかは定かではありませんwwwwww
自分と義姉者が愛知県人らしく味噌カツを迷わず選択したのにも関わらず兄者だけがマグロカツを選択。
だからと言って何がどうだって訳ではありませんがw
各々のかつ丼が出来るまで兄者と義姉者が情報交換、二人合わせてそんなに進展していない模様。
この二人が難しいと言っていると言う事は今回の謎は本当に難しいんだなと再確認。
何故そう言い切れるかと言うとこの二人、明治探検隊を企画している“赤い鳥”主催の全国の謎の大部分を解き明かした実績を持つからで、チャレンジして解けなかった問題は一問だけ。
それも全国何百人いたチャレンジャーの中で7人ぐらいしか解けなかった問題だけです。
「厳しいんだなぁ~」と思っているときに義姉者がおもむろに地図と付属していたアイテムを使って何やら仮説を立てている模様・・・で、こっからスーパー義姉者タイム!?
義姉者の仮説がどうやら当たっていそう、幾つか見つけたところと合致!
そうこうしている間にかつ丼完成、兄者が取りにってくれる。
おいしく頂いた後に食後の一服、歴代の明治探検隊のポスターやら過去に散々困らせてくれた問題を見て懐かしむ。(自分はⅡからの参戦でしたが兄者達は最初か参加、っていうか明治探検隊から我が家の宝探しが始まったわけですがwww)
記念撮影出来る所で自分だけ撮影、あとの二人は「魂が吸い取られるから」などと本当に明治の庶民みたいな事を言って撮影拒否!(うそです)
その後、外へ出て探索再開!
で、先ほど違和感があった看板を見かけて違和感の正体に気がつく!
この看板は古く見せかけているけど作られたのは最近だと看板屋としての直感が囁く!!
調べてみると自分の見識に間違いない、明らかに新しい。
でも、何がどうヒントになっているのかさっぱり分からない・・・orz
しばらく考えるも答えはなし。
取り合えず後回しにw
義姉者が仮説を立てて導いた所と自分がわかry
色々探索しているところで今までありえない、信じられないところにヒントを発見!!
今回の探検隊の難易度を想像させられ気が更に重くなる・・・。
兄者・義姉者・自分と集まって作戦会議。
「今日は問題を解くのを目的とせず、ヒントだけ集めて後は家で検討しよう!」
に決定w
その後、事態が急展開っていうか諦めたら見つかるのもよくある話で。
周りを探索して何気に兄者と義姉者の所へ戻って来ているとお子さん連れのファミリーと会話中。
「何をやっているのだろう?」と思い近くによると情報交換の真っ最中w
良い具合にお互いが知らない情報を持っている模様。
兄者とファミリーのお父様がヒートアップ!
雨が再び降って来たので近くの建物の中に移動する事に。
二組が喧々諤々と情報交換している中に女子高生ぐらいの女の子とお母さんも参加!
主にファミリーのお父さん・兄者・女子高生ぐらいの女の子がメインで検討、義姉者が地図と道具の使い方の説明、でスンゴク盛り上がるwww
正直言ってレベルが高すぎて自分は置いてきぼりにされていましたwwwwww
ファミリーと我らブラザーズは足で稼ぐタイプだったのですが、女の子は推理と検証を重ねて稼ぐタイプ。
色々な見方や考え方や情報が結ばれ、今まで意味も無く見つけていたものがこういう理由だったのかとか、そんな所にヒントがあったのかとか、この推測は正しかったとか大盛り上がりでした。
イメージだとこんな感じ?↓
【審議中】
           ∧,,∧  ∧,,∧  ∧_∧
  ∧∧  ∧∧(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ∧,,∧       ↓自分
 ( ´・ω)(ω・` )l   U) ( つと ノ U U (・ω・`)         ∧_∧
 | U   |と ノ`u-u'  `u∧,,∧ ∧∧(U U)      (・ω・`)
 (  ´・)   u-u  (  ´・) (    )(・`  )`u-u'         |   U)
 (l    )      (l    )(    ) (   ノ∧,,∧        u-u'
  `u-u'       `u-u' `u-u' ..`u-u'  (     )
           ∧,,∧ ∧,,∧      (    )
        ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧    `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ
        u-u (    ) (   ノu-u
            `u-u'. `u-u'

で、違和感を感じた看板もとあるアイテムを使うとヒントが出てくる事が判明!
っていうかそんな事、気がつくか~!!
お互いの情報を補完したところで各々のチームの健闘を祈って散会!
三人で色々捜索して様々なヒントを発見している中、義姉者がおかmry
まさかの急転直下!!
中略
その後も色々な出会い、別れを繰り返し時間も流れに流れて四時過ぎに先ほど情報交換した三組が明治村内の東京駅に集結!
伝説の探検隊コースの答えを確認!!
一同、固唾を飲み込み代表して義姉者が最初に答え合わせ。
三組とも過程はどうあれ最後の答えは同じな為、義姉者が間違えていれば自動的に全員が最探索。
しかも探検隊の受付終了は午後四時半で出直し決定^^;
ドキドキして見守られながら出た答えは・・・
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        正   解          │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

こうして激闘の明治探検隊Ⅳは幕を閉じました。
今回は本当に難しかったです。
しかし、今回の探検隊は来年の探検隊への足がかりに過ぎないのです。
また、新たな謎を期待して今回の日記を締めたいと思います。
近年稀に見る超★長文にお付き合いしてくださり本当にありがとうございましたm(__)m
それでは、また^^ノシ
  

Posted by しんじ  at 22:26Comments(4)日記

2009年06月21日

閑話休題w

みなさまこんばんは。
愛知県は折角の日曜日が雨でしたがいかがお過ごしでしたか?
自分は今日、明治村の明治探検隊へ兄者達と言ってまいりました。
その件はまた後日にも書こうと思っていますw(サバゲーでは無い事はスルーでお願いしますwww)

さて本題ですが、以前の日記で切り札のM4がZtのBBさんの手で魔改造される事を書きましたがその続きですw
自分のM4はトリガー連動した電動箱マグ(約2000発携帯でき、引き金を引くと自動給弾される仕組みです)と繋がるのですがその調整がしたいから電動箱マグを持ってきてと連絡をいただいたのが水曜日。
仕事の合間を見てお伺いしますと返事をして何とか昨日、BBさんの所へお伺いできました。
現場調査の後で何とかって感じでした。
華麗に颯爽と(一部誇張ありw)BBさんの所へお伺いした所、先客にZtのドラゴンことマイミクのミケさんがいらっしゃいましたw
挨拶もそこそこに先ずは自分のM4がどんな感じか試射してもらう事にw
先ずは10.8Vで試射、明らかに以前より早い!
しかも音が前より静か!!
次は9.6Vで試射、一つボルト数が落ちているにも関わらずほぼ同じ回転数で音は顕に静か!
流石BBカスタム・魔改造、ヴォースゲー!!っと勝手に感心する。
その後、色々話をしている時に椅子に座りながらずーっとM4を抱えていてBBさんに笑われる^^;
ミケさんの途中組みの超軽いステアーや少しずつ進化しているM4・ミケさんの新しいグローブ&BBさん歴戦のグローブを見せてもらったり、BBさん&ミケさんの新しいツインファンのゴーグルを見せてもらったりそれだけでも話題が尽きない。
また、改造のあんな話やこんな話(禁則事項)から今後のサバゲーの事やZtの事など興味が尽きない話をしました。
何だかんだとサバゲー以外の色々な種類の話もあったのですが、個人的に改めないといけないなと思ったのは熱中症に関しての対象法。
熱中症になった人に対して、日陰で体を楽な姿勢(仰向けでベルトやらなんやらを緩くして血の巡りを良くする)をさせるまでは一緒だったのですが自分はその後、首筋・わきの下・足の付け根など大きい血管が通っている時に冷たい物(冷えた飲み物やぬれたタオルなど)を当てる物だと思っていたのですが、これだと急激に冷えすぎて心臓によろしく無いとの事。(後で調べてみたら自分のは熱射病の時でした^^;)
涼しい所で軽い風(扇風機の弱とか団扇で扇いだ風など)を当てる方が良いとの事。
強い風を当てる時は上半身を起こして背中から当てる方が良いとの事。
これからの時期はサバゲーに関わらず、熱射病や熱中症の危険が出てきますのでみなさまも十分、注意してください。
予防としては日陰で休憩する・休憩中は服装を緩める・休憩中に濡れたタオルで手足を拭いて体を冷やす・水分のこまめな補給が肝心です。
それ以外にもヘビーな話があったりしたのですが、そんなこんなであっと言う間に三時間経過^^;
みんな解散してこの日は終了しましたが、変に盛り上がった良い時間を過ごさせていただきました(*^_^*)

日曜日の最後あたりに長文日記になってしまいましたが御了承くださいwww
それでは、また^^ノシ
  

Posted by しんじ  at 22:13Comments(2)日記

2009年06月16日

地獄に仏・渡りに船・棚からぼた餅?

みなさまこんばんはです。
この前の日曜日にお見合いの相手と二回目のお出かけの時、衝撃の事実を告げられたしんじです。
なんと自分のおでこ”だけ”が見事に焼けていると教えられましたwww
思い起こせばサバゲーの時、キャップのつばを後ろ向きにして(ゴーグルをかける時に邪魔になるので)ゴーグルを装着して炎天下の中を過ごしていたのが原因。
自分がサバゲースキーの証言に偽り無しと証明してしまいましたwww

さて日記の本題ですが、前回のサバゲーで切り札のハイサイクルカスタムのM4が壊れ、一休さんを頼りに安国寺へ駆け込む新衛門さん見たいにBBさんの所へ駆け込むとの予告通りに昨日、BBさんの所へ修理をお願いしてきました。
お邪魔すると毎回必ず御自分以外の電動ガンの調整やら修理やらをしているのですが今回も例外に漏れずどなたかの銃の修理をしてくれていましたw
壊れた銃をお渡ししてお邪魔にならないように帰るつもりでしたが、色々話し込んだり、銃を修理している姿を眺めているうちにあっという間に三時間ほど経過w
お礼を言ってそそくさとおいとましました。
で本日、BBさんから電話。
内容は”配線が焼けているのとギアとかが相当へばっているから本格的に触ってもいい?”との確認。
思い起こせば、自分のM4は二万~三万発ぐらいが限界とチューンしたお店が言っていたのですが、とっくの昔に超えて四~五万発オーバー。
むしろ頑張ったほうだと褒めてあげたいぐらい。
そしてBBさんが触るというと自動的にBBさんの手によって魔改造されると言う事。
その辺のカスタムよりもぶっちぎりで良くなる事が確定。
色々な方の銃をカスタムして忙しそうだったのでいささか遠慮があって頼み難かったので正に渡りに船!
ちょっとした修理から大改修に!!
予算などを決めて着工してもらう事に。
惜しむべきは給料前だった事。
給料後ならもっと予算が・・・orz
何がともあれ切り札が更にパワーうpされて戻ってくる事にwwwww
ただでさえ楽しみにしているZt定例戦が更に楽しみに!!
今からwktkが押さえられません(*^_^*)
何だか自慢な日記になって申し訳ないです。
新しい銃の性能に見合うサバゲー戦士を目指すという事で日記を締めたいと思います。

追伸
四十手前の男の日記と思えない事はスルーでお願いします^^;
  

Posted by しんじ  at 20:51Comments(2)日記

2009年06月15日

7/11 ハンドガン戦を開催します!

チーム 勇者フナゴンと愉快な小隊でハンドガン戦を開催しま~す。

日時は7月11日(土)11時集合、準備及びお昼ごはんを済ませて12時から開始。終了は16時を予定しています。
場所は蘇南公園前フィールド
集合場所は蘇南公園・野球場前駐車場 住所 江南市宮田町本田島
地図はこちら↓
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E3%80%80%E8%98%87%E5%8D%97%E5%85%AC%E5%9C%92&sll=36.5626,136.362305&sspn=38.954756,67.5&ie=UTF8&ll=35.355049,136.83999&spn=0.002437,0.00412&t=h&z=18

レギュレーション


134Aフロンガス使用
(外部ソース式は当日検討)
基本ハンドガン戦なんで長物禁止
マルイ電ハンドガンはカスタム禁止、箱出し状態
8ミリハンドガンOKセミオンリー

6ミリ~0.25グラムまで
8ミリ~0.35グラムまで
エアコキショットガン短身使用可能
8ミリは一発発射
事前に20名以上の参加者の確認あれば、マルイ電動コンパクトガン、MP7、スコーピオン、マック10(セミオンリーノマグ)
長物ショットガン
使用可能
30名の確認あれば、マルイ電動コンパクトガン、フルオート(ノマグ)
エアコキライフル
使用可能
上記のアイテムはチーム内で話し合い1~2名の装備でお願いします。
基本ハンドガン戦ですから!


50名の確認の場合
ラストバトル
長物電ガンハイサイ箱マグOK(事前志願者3名)VSハンドガンチームとなります。

最大50名まで。

イベント用にモスカートを使用する場合がありますが、ランチャーの個人装備はご遠慮ください。

保護メガネ
グローブ
必須

服装自由

日除け虫除けなどご用意ください。

フリーズコール無し。
ナイフアタック無し。持ち込まない。 小動物撃たない(ダメ!絶対!!)
芝刈り禁止

夏なので熱中症対策・水分補給の準備などもよろしくお願いします!
楽しいゲームにしていきたいと思いますので参加の方をお待ちしています!!
  

Posted by しんじ  at 22:49Comments(0)ゲーム告知

2009年06月14日

岡崎のピットフィールドで昼戦に行ってきました!

みなさまこんばんは。
T2を久しぶりに見てやっぱりシュワちゃんカッコいいなーとシュワちゃん萌え中のしんじですアッー!
ショットガンはモチロン、ミニガン・グレネードなどサバゲーではあんまりお目見えしない武器でカッコいいのはエアガンメーカーの策略かと勘違いしちゃいそうです

さて、日記の本題ですが本日愛知県のサバイバルゲーマーにて名さん主催、岡崎・ピットフィールドのゲームに参戦して来ましたw
今回はいつもの茶夢さんJrに加えてマイミクで弥富のゴルゴことシイタケさんも一緒に参戦!
で、一緒に車でフィールドに移動している際に目覚まし土曜日で恐ろしい事実を告げられる事に。
最後の占いカウントダウンで10位がJr・11位が自分・12位がシイタケさんと何とも幸先が悪いスタート!
これがこの後に起こる悲劇の前触れだったのかも知れません・・・。

岡崎のフィールドとは言え以前、アッキーさんが夕方戦を開催したフィールドだった為にナビ様に登録済み。
華麗に鮮やかにフィールド一番乗りw
その後、アッキーさんが颯爽と登場。
先週のZtフィールドのゲームに参加してくれていたみたいですが、その日はハンドガン戦に行っていた為にすれ違いの二人・・・orz
久しぶりにゆっくり会えましたw
しばらくして他の参加者の方が続々到着!
みんなでセイフティーに荷物を降ろして準備そしてゲーム開始!

チームにJr&シイタケさんと出撃。
久しぶりのピットフィールドはZtと同じく草が凄い勢いで生えていて視界の確保が大変になっていました^^;
初戦はスコーピオンの二丁拳銃で出撃、最初に発見した相手の方をヒットを取ったまでは良かったのですが直後に後ろに控えていた方にやられるw
次のゲームでは切り札のM4ハイサイカスタムで出撃するもHOP調整が狂っていた見たいで相手の手前で着弾する始末。
調整をしながら戦うもどうも安定していない事に気が付く。
もぞもぞしている間に前進しすぎて結局やられて退場w
結局午前中のゲームはスコーピオンの二丁拳銃とM4を適当に使い終了。
途中でマイミクのてんにゃわんやさんが合流、大きいサイズの迷彩服の通販の話題で盛り上がる。(帰宅後、速攻でアドレスを送って頂きありがとうございましたm(__)m 本当に助かりました^^)
お昼休憩に入り本来は30分だったのですが、近くのアピタへ色々買い込んだ為に買い物だけタイムオーバー、申し訳ないけど一戦だけ見遅らさせていただき、急いで食事。
二回目のゲームから出撃!の前に、チーム分けでシイタケさんとJrが違うチームに。
改めて出撃!!
相手のチームのメンバーを見つけてハイサイクルでBB弾を撃ち込むも当たらずというか弾道が変?
あえなく反撃されてヒットされる^^;
M4の調子がどうも悪い。
ゲーム終了後、試射している時に朝の占いの結果が現れる。
マガジンの辺りからモワモワと煙とキナ臭い匂いが(×_×)
その後トリガー引いてもうんともすんとも言わなくなりM4あぼーんorz
いささか酷使しすぎたか??
何がともあれ来週頭、安国寺に駆け込む新衛門さんのようにBBさんの所に駆け込む事が確定。
残りのゲームはずーっとスコーピオンの二丁拳銃で奮戦しました。
途中のゲームでフィールドの真ん中で交戦、押し切られて一時的に戦略的撤退(別名逃亡)して後ろからの飛んでくるBB弾からウヒョーと逃げたと思った時に逃げている方向から顔面にゴルゴヒット!Σ(゚Д゚;)グハァッ!
後から告白されましたが、シイタケさんにスナイポされましたwww
また違うゲームでJrがシイタケさんのスナイパーライフル&スコープをお借りしてスナイポ初チャレンジ!
ゲームのようには行かないといっていましたw
楽しい時間はあっという間に過ぎて最後のゲーム。
毎回あっさりやられるので最後は川の方へ大きく迂回して行く物の接敵せず。
殲滅戦だったので相手陣地へ行くも相手の守備も居る訳も無く。
来た方向の反対側、堤防側から戻ると前の草むらが動く事を確認。
物陰からしばらく見ていると銃撃されるもののブッシュで弾く。
フィールドの真ん中から援軍が颯爽と登場!
場所を伝えて二人で交互に前進、自分が良い位置に付けたのでそのまま二丁拳銃で撃ちながら相手の方へ。
自分が撃たれても後ろの味方に仇を撃ってもらう即席作戦と言うか連携?
相手のほうからヒットコールが聞こえ「よしっ!」と心の中でガッツポーズを取って相手を確認した所、何と味方でした・・・orz
ゲーム終了後、アッキーさんとしばらく談笑。
来週の土曜日の夕方戦のお誘いを受けるも自分は仕事で断念。

何時もの事ながらまたもや長文になってしまいました^^;
最後までお付き合いしてくださりありがとうございましたm(__)m
それでは、また^^ノシ

追伸 日記の出だしと投稿時間が合わないのは途中で寝落ちしたからです^^;
あまり気にしないで下さいwww  

Posted by しんじ  at 07:31Comments(0)サバゲー日記

2009年06月12日

暗闇に潜む気配・・・

みなさまこんばんは!
フォトショップ(画像加工ソフト)の廉価版を購入して会社のノートパソコンにインスコしたらノートパソコンが止まってガッカリ中のしんじです・・・orz
どうやらマシンパワーがぜんぜん足りなかったみたいです。
何とかPC立ち上げてアンインストールをしないと事務仕事に戻れません^^;
元々そんなつもりで買ったPCではないので仕方ないと言えば仕方がないのですが。

さて、今回の日記ですが前回の日記と順番は前後しますが、先週の土曜日にマイミクのTETSU21さんが主催のTEAM EOT@Zt(@Ztは自分が勝手につけさせていただきました^^;)ナイトゲームに参加してきた内容です。
フィールドは既にホームと言っても過言ではないZtフィールド。(自分的には大高もホームですw)
最近、自分のサバゲーの相棒的存在の茶夢さんJrは地元の友達と遊ぶ約束があった為に今回は不参加^^;
変わりと言っては何ですが、弥富のゴルゴ(これまた自分が勝手につけています^^;)ことマイミクのシイタケさんと友人(前回の八耐メンバーw)が参戦!
また、我らがチーム精神銃(サイコガン)からもKAZUさんとみか様、そしてKAZUさんの先輩も参戦してくれました(*^_^*)
先ずは、集まってからの軽くウォーミングアップのバトルロイヤル。
しかし、フィールドに入ってビックリ、二週間前と全然違う!
何が違うって葦か笹がスンゴイ勢いで生えていて、フィールドが全然変わっていました^^;
その変化に加えて暗さもプラスされて最初のほうは結構、迷っていました。
そんな変化にあっても調子はすこぶる良く、準備の段階の問題で切り札の箱マグハイサイクルのM4を最初から投入していたおかげもあり、ガンガンヒットを取れて正に無双状態?
結局、最後まで生き残れました。
しかし、この無双状態が勘違いと判明^^;
広場の中で体操座りしていたシイタケさんの友人の隣を三回ぐらい通り過ぎていたそうです・・・orz
知らずに調子ぶっこいて恥ずかしいかったです^^;
その後、通常ゲームを数回やりました。
Jr にいつも貸しているG36Cを久しぶりに使ったり、スコーピオンの二丁拳銃を使ったり色々チャレンジ。
自分は自分の事で精一杯だったのですが、そんな中マイミクのヨナさんやジャベリンの緑さんが率先して運営のお手伝いをしているのは驚きました。
自分も見習わなければと思いつつ、次のゲームの弾込めやゴーグルの曇り止めでてんてこ舞でした・・・orz
その間にもZtのBBさんやマイミクでもあるライシさんと合流。
シイタケさんのNVの事で盛り上がったり、Ztに勧誘されているのをニヤニヤしながら聞いていたりゲーム以外でも交流と言う面で楽しまさせていただきました。( ̄ー ̄)ニヤリ
人数が集まってきた所でセンターフラッグ戦へ。
普通のフラッグ戦はお互いの陣地にあるフラッグを奪い合うのですが、センターフラッグ戦は戦場の真ん中あたりにフラッグを置かれ、そのフラッグを奪取・自陣へ持ち込めば勝ちというルール。
相手チームにサイコガンの韋駄天(足がむちゃくちゃ速い神様)ことKAZUさんを警戒。
しかし、いざ始まると鈍足の自分では参加する前に争奪戦が終わっているケースがほとんど(×_×)
そんな中、唯一つ活躍出来たのがライシさんの援護の時位?
フラッグの近くまで侵攻できたのですが、相手の威嚇が半端ない中でライシさんが銃をその場に置いてダッシュ!
自分がライトをつけながらハイサイで周りを更に陽動&威嚇!!
自分の弾幕の下を駆け抜けてフラッグを奪ってきたライシさんはカッコ良かったです
そんなこんなで色々遊んでいる時に同じ日に開催されていた要塞主催のアケノ八耐(去年の秋に日記で書きましたが、中部地方で行われる最大のサバゲーイベント)に参加していたチーム・ウォーズマンの方達が八耐終了後にこちらにも参戦する事に!
まさにオーバーワーク、ウォーモンガー(戦争大好きっ子)と言っても過言ではないでしょうwww
合流後、数ゲーム遊び最後にチーム・ウォーズマンVSその他混合チームで殲滅戦をする事に。
ぶっちゃげウォーズマンの方達の中にNV(暗視装置)もちは四名。
混合チームはシイタケさん一人。
それ以外にも錬度とか連携の巧さもあると思いますが、何にせよ混合チームはケチョンケチョンにやられましたwwwww
自分も何がなんだか分からないうちに眉間にゴルゴヒットされました・・・orz
結果は圧倒的に敗退ですがそんな中、シイタケさんと友人だけが何とか逃げ切ると言う快挙!
自分が覚えている結果では、ウォーズマンさんは無傷で混合チームは二人を以外は全滅。
圧倒的な不利な中でしかも二度目のフィールドで逃げ切れたシイタケさんと友人は快挙と言っても過言ではないかと思います。
そんなこんなでゲームは終了。
その後、馴染みのメンバーで色々話したりして結局、明け方まで語り合い、楽しい時間を過ごし終了しました。

いつもの事ながら超☆長文になりましたので、日記を締めたいと思います^^;
最後までお付き合いしてくださいありがとうございましたm(__)m
それでは、また^^ノシ
  

Posted by しんじ  at 22:25Comments(0)サバゲー日記

2009年06月10日

6/7ハンドガン戦 (うなれ、フナゴン砲!)

みなさまこんばんは。
愛知県の方は昨日、梅雨に入りじめっぽくなってきていますがみなさまは如何お過ごしでしょうか?
自分は茶夢さんJrにモバゲーに招待されてアバターと現実の自分にギャップを感じて些か恥ずかしいと言うかテレ(デレではないので注意!)が入っています。
カッコかわいいと言うかなんと言うか^^;

さて今回の日記ですが順番は前後しますがちょっと前に告知させていただいたハンドガン戦の日記です。
何時もは精神銃(サイコガン)とかZtとかチームに依存しているのですが今回は、ほぼプライベート。
勇者フナゴンさんと立ち上げ。
その名も「勇者フナゴンと愉快な小隊」!
ネームバリューの関係でフナゴンさんを全面的に出させていただいて申し訳ないやらありがたいやら(^_^;)
自分は2ちゃんねるでフルボッコ状態なので出さないほうが良いかなとw
ハンドガン戦が出来たきっかけはフナゴンさんが弾幕だけじゃないと言うところと自分がインドアフィールドでハンドガンの楽しさを覚え始めたのが上手い具合に重なった所。
サバゲー関連の知り合いの方達はご存知ですが、フナゴンさんといえば重火器の使い手で有名な方。
ある時はミニガン(バルカン砲)ある時はMINIMI(ライトマシンガンの総称みたいなもの。でっかいマシンガンです)の二丁持ち。(モチロン、片手で一丁w)
どこのゲームのボスだ?と言うような装備で毎回、ゲームを沸かせてくれています。
ちなみにこれらの装備以上のボスとなると戦車とか戦闘ヘリとか、どこぞの殺人アンドロイドか(T4だとターミネーターがミニガン持っているから一緒かもしれませんねwww)はたまたメタルギアか、人間では無い物になる場合が多いです。
まさに重火器の代名詞のフナゴンさんだからこそ、ハンドガン戦もやりたいとなったのでしょう。
やると決まったときは早かったです。
告知の文章や写真はフナゴンさんがアルバムで作ってくれたのでそのままコピペしてサバゲー初心者(愛知県)コミュと自分の日記とブログで告知。
何時もの愛知県のサバイバルゲーマーコミュは同じ日にZtフィールドで開催されるゲームの告知をしていたのでパス。
その他にもホビーショップ・タムタムのサバゲー板での告知も考えたのですが、やはりZtフィールドでのゲームに遠慮があり断念。
結果的にろくすっぽ告知をしていなかったのですが、マイミクのユッキーさんや如月一馬さん、お岩さんなど多くの方が参加してくださり、結果的に合計13人もの参加者が集まっていただけました
本当にありがとうございましたm(__)m
当日は集合場所の公園の駐車場が想像以上に広く少し迷うと言うトラブルもありましたが、何とか事なきを得て集合・開催。
場所が河川敷と言うこともあって上流と下流に分かれればかなり広く使えそうですが、今回は河側と土手側という狭い方をフィールドに決定。
取りあえず6人VS7人に分かれて最初の数ゲームを普通に遊ぶ。
今回のゲームはハンドガンはモチロン、日ごろ使いどころがなさげなショットガンとかリボルバーなども使用OK。
そのおかげか、日ごろ見れないエアガンが結構あって見ていたり、説明を聞いたり撃たせてもらったりしているだけでも面白かったです。
特にリボルバーは漢(おとこ)心に響くものがありました。
ある程度フィールドに慣れてきたところで今週のビックリどっきりメカのフナゴン砲が登場!(フナゴン砲とは勇者フナゴンが不眠不休で開発・製作したモスカートを利用した迫撃砲。射程は大よそ15~18Mで放物線を描き直径約2Mの円状にBB弾のシャワーを着弾させる決戦兵器。使いどころ間違えると撃ったほうが逃げ惑う諸刃の剣。素人にはお勧めできない)
ゲームに“負けたチーム”にフナゴン砲の権利が与えられる事に。
勝ったチームにフナゴン砲が与えられると強い側がより強くなってしまう為に、とっさに思いついた苦肉の策。
っていうか、勝ったら嬉しいのは当たり前ですが、負けてもフナゴン砲が使えて楽しいかなと^^;
フナゴン砲を使うゲームでは一戦目はフナゴンチームに使う権利が。
っていうか、製作してフナゴンさんが最初に使うことになって少し安心する。
最初のゲーム投入で人に使われるのも如何な物かと^^;
ゲームの最中にフナゴン砲の音がすると結構、びびりました。
二戦目・三戦目は我がチームに権利がっていうか自分とJrが独占していてすいませんでしたm(__)m
最初の砲撃は角度を考えず撃った為に真上気味に飛んで行き、あわや頭上にBBシャワーがw
Jrと慌てて逃げる羽目に。
やはり、素人にはお勧めできない^^;
二戦目は自分がモスカートの補充の仕方を間違えたために三発中二発が不発弾に。
本当に申し訳なかったです・・・orz
ほぼ正午から開始されたゲームでしたが楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもの。
気がつけば終了時刻になってしまい閉会する事に。
不慣れな運営で至らない所だらけだったと思いますが、参加者の皆様のおかげで何とか開催できました。
また、来月から第2土曜日に開催する事に決まりましたのでまたのご参加をお待ちしています。
またもや超☆長文になってしまってスイマセンm(__)m
最後までお付き合いしてくださりありがとうございましたm(__)m
それでは、また^^ノシ
  

Posted by しんじ  at 22:26Comments(2)サバゲー日記