2010年09月06日
当方に迎撃の用意あり!
ご無沙汰の日記です。
6月に車上荒らし、7月に車の盗難にあって散々な目に会いました。
車自体は保険で降りるのですが、車の中に置いてあったサバゲー装備一式が段階的に盗難に会うという余りにも悲惨な出来事があったのは日記の所々で書いた通り。
8月の頭に代わりの車が来たのですが“盗まれてしまうのではないか?”とか、“また荒らされるのではないか”と正直、気が気ではありませんでした。
今までのセキュリティーは”乗らないカー?ステッカー”に書かれている阿部さんの熱い眼差しだけでしたので。
ここ最近、寝る前に車の様子を見に行くのが習慣になっていましたし。
“一度あることは二度おきて、二度あることは三度ある”と言われているのもまた事実。
だがしかし、そんな心配と決別する時をようやく迎えました!
今回はカー・セキュリティをバッチリ装備!!
GPSで追跡機能も追加!(一部写真↓)

どんな内容かは公表するといささか問題があるので詳しく書けないのは察してください(^_^;)
これで枕を高くして眠れるってもんです(^_^*)(サバゲーの装備はもう、秘密の倉庫に入れているので載せっぱではありませんが)
ぶっちゃげ、色々対策をしても車泥棒が超☆本気になったり、自分のミスなどでセキュリティが台無しにな時には盗まれるとは思いますが、ここまでやって盗まれたら諦めがつきます。
もちろん、そんな事は無いに越した事はありませんが(-_-;)
ちょっと話しが変わって、車を盗まれた後に思った事を追記。
自分の車を盗まれた同じ夜ですが、同じ警察署の管轄内で隣の町で大掛かりな車上荒らしがあったそうです。
日ごろ、自分が借りている駐車場の近辺はパトロールを重点的にしてくれているそうなのですが、隣の町の車上荒らしの騒ぎでパトロール要員のお巡りさん達も借り出され、パトロールができなくなった隙に自分の方までやられたとの事。
聞いた当初は「警察なにやっとんじゃ(#-_-)ビキビキ」と思った物ですが、もう一つ先の問題に気がつく。
それは“お巡りさんの人員が足りていないのではないか?”
事業仕分けや財政緊縮等の流れで色々公務員の削減も行われているとは思いますが、実は“必要以上に削っているのではないか?”もしくは“現場に支障が出る範囲まで削っているのでは?”と言う結論に思い至った訳で。
お巡りさんもですがひょっとして消防士さんとかも?
自衛隊の方の人員が足りてなさそうなのは兄者か誰かから聞いた事がある。
「社会のインフラに支障が出るレベルまで削減が進んでいる」のか「対処できる人員を見誤っている」のか、実態はわかりませんが。
我々、庶民はマスコミに煽られて一緒に「公務員削減!」等と叫びがちですが、実は“安全”・“安心”と言った物を切り崩しているのかも知れません。
闇専従など削減すべし公務員の方が居るのは事実ではありますが。
そう言った公務員の方は利権というか、とある与党の支持母体とらりるれろ
この先は怖くて書けませぬ><
実働している公務員の方とそうでない公務員の方は分けて考えるべきだと思います。(事務方と現場と言う意味ではなく)
灰色な部分は横に置いといたとしても、現在はデフレ不況な真っ只中なので政府による財政出動の必要性があると言われ。
しかも現在、就職難で就職できない優秀な学生が大勢居るので人材確保の大チャンス。
国としても願ったり適ったりだと思うのですが。
当社も資金があれば・・・!
零細企業ではこの荒波を乗り切れるかどうかだけで精一杯です(×_×)
いま、お金を持っているところは強いだろうなぁと無い物ねだりをしても仕方が無いので今回の日記を締めさせていただきます。
それでは、また^^ノシ
6月に車上荒らし、7月に車の盗難にあって散々な目に会いました。
車自体は保険で降りるのですが、車の中に置いてあったサバゲー装備一式が段階的に盗難に会うという余りにも悲惨な出来事があったのは日記の所々で書いた通り。
8月の頭に代わりの車が来たのですが“盗まれてしまうのではないか?”とか、“また荒らされるのではないか”と正直、気が気ではありませんでした。
今までのセキュリティーは”乗らないカー?ステッカー”に書かれている阿部さんの熱い眼差しだけでしたので。
ここ最近、寝る前に車の様子を見に行くのが習慣になっていましたし。
“一度あることは二度おきて、二度あることは三度ある”と言われているのもまた事実。
だがしかし、そんな心配と決別する時をようやく迎えました!
今回はカー・セキュリティをバッチリ装備!!
GPSで追跡機能も追加!(一部写真↓)

どんな内容かは公表するといささか問題があるので詳しく書けないのは察してください(^_^;)
これで枕を高くして眠れるってもんです(^_^*)(サバゲーの装備はもう、秘密の倉庫に入れているので載せっぱではありませんが)
ぶっちゃげ、色々対策をしても車泥棒が超☆本気になったり、自分のミスなどでセキュリティが台無しにな時には盗まれるとは思いますが、ここまでやって盗まれたら諦めがつきます。
もちろん、そんな事は無いに越した事はありませんが(-_-;)
ちょっと話しが変わって、車を盗まれた後に思った事を追記。
自分の車を盗まれた同じ夜ですが、同じ警察署の管轄内で隣の町で大掛かりな車上荒らしがあったそうです。
日ごろ、自分が借りている駐車場の近辺はパトロールを重点的にしてくれているそうなのですが、隣の町の車上荒らしの騒ぎでパトロール要員のお巡りさん達も借り出され、パトロールができなくなった隙に自分の方までやられたとの事。
聞いた当初は「警察なにやっとんじゃ(#-_-)ビキビキ」と思った物ですが、もう一つ先の問題に気がつく。
それは“お巡りさんの人員が足りていないのではないか?”
事業仕分けや財政緊縮等の流れで色々公務員の削減も行われているとは思いますが、実は“必要以上に削っているのではないか?”もしくは“現場に支障が出る範囲まで削っているのでは?”と言う結論に思い至った訳で。
お巡りさんもですがひょっとして消防士さんとかも?
自衛隊の方の人員が足りてなさそうなのは兄者か誰かから聞いた事がある。
「社会のインフラに支障が出るレベルまで削減が進んでいる」のか「対処できる人員を見誤っている」のか、実態はわかりませんが。
我々、庶民はマスコミに煽られて一緒に「公務員削減!」等と叫びがちですが、実は“安全”・“安心”と言った物を切り崩しているのかも知れません。
闇専従など削減すべし公務員の方が居るのは事実ではありますが。
そう言った公務員の方は利権というか、とある与党の支持母体とらりるれろ
この先は怖くて書けませぬ><
実働している公務員の方とそうでない公務員の方は分けて考えるべきだと思います。(事務方と現場と言う意味ではなく)
灰色な部分は横に置いといたとしても、現在はデフレ不況な真っ只中なので政府による財政出動の必要性があると言われ。
しかも現在、就職難で就職できない優秀な学生が大勢居るので人材確保の大チャンス。
国としても願ったり適ったりだと思うのですが。
当社も資金があれば・・・!
零細企業ではこの荒波を乗り切れるかどうかだけで精一杯です(×_×)
いま、お金を持っているところは強いだろうなぁと無い物ねだりをしても仕方が無いので今回の日記を締めさせていただきます。
それでは、また^^ノシ
コメントありがとうございますm(__)m
警察官の方を始め、現場の方は激務なので余裕は欲しいところですよね!
警察官に知り合いが入る友人から聞いた話しですと装備の面も不十分見たいです。
市民の安全を守る警察官ですから自分の身も十分に備えてくれないと困ると思いました。
何だか堅苦しい話で申し訳ありませんm(__)m