2012年02月05日

大変、遅れましたが今年初日記。

年が明けて既に節分まで過ぎていますが、あけましておめでとうございます。
このブログは会社のブログも兼ねているので正直言って二ヶ月以上、放置は大問題ですが。
言い訳が許されるのならば、一旦書いたのですが余りにも政治ネタが強くなったので没にしたっていう経緯もあるわけですが。
とは言っても折角書いたので半分だけはつかわさせていただき、もう半分は会社の近況とそれに伴う話を書こうと思います。

先ずは半分没にした年末の話から。

新年の挨拶がてら、年末に思ったことをつらつらと書かさせていただきます。

この不景気の中、有難い事に年末らしく忙しくて色々と忙殺されている中に12月始めに注文した故中川昭一さんの2012年のカレンダーが届いた。

大変、遅れましたが今年初日記。

自分の周りの方々は周知の事ですが、自分は自民党支持者っていうより麻生元総理のファン。
モチロン当時、麻生元総理を支えていた閣僚の方々の中でも数人、ファンになった方が居ますが中川昭一さんもその一人。
中川昭一さんは酩酊会見ばかり取り上げられるが、元銀行マンだった事もあり経済・産業に明るく財務・金融大臣として本当に有能だった。
サブプライムローン・リーマンショックの時も見事な対応をして当時(今は誰か知らないので御了承ください)IMF専務理事のストロス・カーンさんから「日本による融資は、これまでの人類史上で最大規模のものだ」という感謝を述べられるほど結果を出した。
日本では報道されなかったみたいだけど。
経済・金融以外にも農業にも有能な方でした。
残念ながら酩酊会見で大臣を辞職、また先の衆議院選挙で落選をしていまい、その後急死されてしまいましたが本当に惜しい方を亡くしたと改めて思います。

タラレバを言っても始まりませんがあの時、政権交代をしなかったら、世の中は今よりも幾分、マシだったのではと思ったり。
少なくとも、政権交代前までは景気は回復しつつありました。
我々、国民が民主党に政権を任せた結果が今の現状です。
もっとも、東日本大震災は避けられなかったと思いますが、原発事故を含めてもうマシな状況だったと確信します。
故中川昭一さんが現状を見たらどう思うのか?
ふと、自分と同じ麻生ファンが作った動画の一節を思ってしまいました。



以上が年末に故中川昭一さんカレンダーが来て思った事。

で、年が明けての話しって言うか会社の近況報告。
一月末に我が社で焼却炉を設備投資しました。
大変、遅れましたが今年初日記。
看板屋なので古い看板を処分する際に出る古い廃材の処分にかけて色々とあり、導入を踏み切ったわけですがその時に思った事をば。

金利が安い。

デフレ時代で設備投資や新たに事業を起こす人がおらず、銀行からお金を借りる人が居ないって事は頭では分かっていたのですが、実際に目の当たりにして驚いてしまいました。
今後の展望が見えている企業でしたら”何かをやるなら今”って断言できます。
本来なら、今こそ必要な公共事業(老朽化した橋とか上下水道などのインフラ整備)を行って工事費を浮かせるべきなんですけどね。
残念ながら自分の会社単位での展望は今ひとつ描けませんが。
微妙な事はやり始めていますが、結果が出るのはまだまだ先みたいです。
今回はたまたま会社でどうしても必要になった物なのでタイミング的には超バッチリだったので年始の挨拶がわりに近況報告を兼ねて書かさせていただきました。

最後に改めて、年始の挨拶が遅れたことをお詫びして日記を締めさせていただきます。
今年一年もよろしくお願いしますm(__)m





同じカテゴリー(日記)の記事画像
今更ですが、あけましておめでとうございますm(__)m
今日で仕事収め!(一部動画紹介)
PCパーツの入れ変えに奮闘してみたw
父者、五億ドルを持って帰るの巻
プロジェクトミライに未来を感じた!
なばなの里に行ってきました!
同じカテゴリー(日記)の記事
 久々の日記更新 (2013-09-03 16:24)
 今更ですが、あけましておめでとうございますm(__)m (2013-01-08 11:03)
 今日で仕事収め!(一部動画紹介) (2012-12-28 14:45)
 まえやく! (2012-08-21 01:05)
 PCパーツの入れ変えに奮闘してみたw (2012-07-30 21:13)
 父者、五億ドルを持って帰るの巻 (2012-07-14 07:53)

Posted by しんじ  at 16:54 │Comments(2)日記

この記事へのコメント
かなり前になりますが、麻生さんが「どうせ復興をするなら震災前よりもよくしなければ意味がない」とおっしゃってました。
内容としては被災した仙台港を今よりも掘り下げて大型の貨物船を停まれる様にする。と言う物でした。というのもこの辺りで(どのくらい以上か忘れましたが)大型の船が停泊出来るのがシンガポール?マレーシア?だったかにしかないため、仙台に作れば物流の流れが変わり、雇用も産まれるのではないか?的な話をしていたのを覚えています。少なくとも今の政権がそこまでの事を考えているとは思いません。きっと麻生政権のままだったらこの話も実現していたのだろうな。と思うとマスゴミに流されていた自分がバカだったなぁ。と思います。

余談ですが麻生にゃん可愛いですよね(^q^)
Posted by まゆきちまゆきち at 2012年02月15日 00:03
>まゆきちさん
コメントありがとうございますm(__)m
自分もその話を見ていましたが、麻生さんは本当に大きな目で見ていましたよね。
港に関してもその通りでした。
また復興の為また復興後も見据えて東北の高速道路を使いやすく整備するなどもありました。
自分はいつぞやのシルバーウィークの時に嫁者の婚前旅行で東北の高速道路を使ったことがあるのですが、放射線状に広がっていて高速道路同士のアクセスが悪いのですが、それをクモの巣状にして高速道路同士の行き来をしやすくすると言うものでした。
その話を聞いた時に本当に先々の事まで考えているんだなぁと関心しました。
麻生政権のままだったらとry
過ぎたことを悔やんでも仕方が無いのですけどNE!

>余談ですが麻生にゃん可愛いですよね(^q^)

麻生にゃんも可愛いですが、中川(酒)も中々の可愛さかと思いますw
個人的にクリオネおかあさんもありですがwww

改めて、コメントありがとうございましたm(__)m
Posted by しんじしんじ at 2012年02月15日 16:59
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。